「PiTaPaとクレジットカード、別々じゃなくて一体型にしてほしいな...」
...今回は、PiTaPa付きクレジットカードがあるのかどうか?について書いていきます。
PiTaPaカードは主に関西で使える交通系ICカード。ICOCAと違ってポストペイ式で、クレジットカードのように乗車料金は後から引き落としになります。
PITaPaとクレジットカードが一緒になっていれば、買い物と交通が1枚でまとめられるのでとてもラクになりますね。
では、はたしてそんなカードが本当にあるのか解説していきましょう。
PiTaPa付きクレジットカードは7種類まとめ
まず結論から言うと、PiTaPa付きクレジットカードは、いまのところ7種類存在します!
PiTaPaカードとクレジットカードは本来は1枚ずつ別々の管理になります。しかしカード会社の移行によって一体型カードになっているものもあるんです。
なお、これから紹介するクレジットカードの年会費とは別に、PiTaPaカードも年に1度もPiTaPa利用がなければ「維持費(税抜:1000円)」がかかります。
では、それぞれ見ていきましょう。
1. STACIAカード
STACIAカードは阪急阪神グループが発行しているカード。阪急電車、阪神電車の利用や、阪急百貨店などのデパートで買い物をするとオトクにポイント(Sポイント)が貯まります。
PiTaPa一体型で作れるクレジットカードは以下。
- エメラルドSTACIA PiTaPa MUFGカード(Visa)
- エメラルドSTACIA PiTaPa JCBカード
- 阪神タイガースSTACIA PiTaPa JCBカード
- ペルソナSTACIA PiTaPaカード
- 阪急阪神第一ホテルグループSTACIA PiTaPa VISAカード
- タカラヅカレビュー STACIA VISAカードP
- スタシアサイカピタパJCBカード(PiTaPa定期搭載不可)
...あとから他のカードも紹介しますが、他社と比べてもPiTaPa一体型で作れるクレジットカードの種類はSTACIAがダントツです。
クレジット利用で共通するところはこちら。
クレジット利用 | ポイント還元率 |
クレジット加盟店 | 0.5% |
阪急三番街、阪急西宮ガーデンズ(専門店) HEP FIVE、ナビオ ダイニング NU chayamachi、NU chayamachiプラス ハービスPLAZA/PLAZA ENT 野田阪神ウイステ(専門店) 、エビスタ西宮 G・コレクション阪急宝塚 ロサヴィア 、ミング・阪急高槻 |
3% |
阪急百貨店、阪神百貨店 | 3% |
阪急阪神第一ホテルグループ ホテル阪急インターナショナルなど |
3.5% |
グランフロント大阪ショップ&レストラン | 4% |
阪急オアシス、イズミヤ カナート、はやし |
1% |
セブンイレブン(関西2府4県) | 1% |
ただ細かい部分はカードによって変わってくるので、対象の商業施設に問い合わせてみてください。
また、PiTaPa利用でも割引に加えてポイントがたまります(こちらの記事も参照)。
対象鉄道エリア | ポイント還元率 |
阪急電鉄 阪神電車 能勢電鉄 北大阪急行 北神急行電鉄 神戸高速 |
0.5%(PiTaPa乗車) |
1%(IC定期券クレジット購入) | |
1%(IC定期券PiTaPa購入) |
貯まったポイントは阪急阪神グループの商業施設でのポイント払いや、1000ポイント単位で「阪急阪神クーポン」にも交換できます。
阪急、阪神沿線に住んでいてPiTaPa一体型カードが欲しい人は、STACIAカードを作るのがベストだといえるでしょう。
2. KOBE PiTaPa
KOBE PiTaPaはKOBEカード協会と三井住友カードが管理するPiTaPa一体型クレジットカード。主に神戸エリアでオトクに使える1枚です。
カードの基本内容はコチラ。
内容 | |
カードブランド | VISA / Mastercard |
年会費 | 税抜:1250円(初年度無料) ※ 年に1回以上のカード利用で無料 |
ポイント名 | KOBEポイント |
ポイント還元率 | 0.5%(1000円=5ポイント) |
ポイント利用 | 商品交換(1000ポイント〜) |
優待サービス | 加盟店でのカード提示で優待可能 |
電気、ガス、水道などの公共料金の支払いもポイントの対象なので、1度設定してしまえばどんどん貯まっていきますね。
貯まったポイントはKOBE PiTaPaのオリジナルグッズや、阪急百貨店、阪神百貨店の商品券などと交換できます。
...しかし上のSTACIAカードと比べるとポイントの還元率では、あまり優れているとは言い切れません。どうしてもほしい!という人でなければ、STACIAカードのほうが使い勝手はよさそうです。
3. OSAKA PiTaPa
OSAKA PiTaPaは大阪メトロ(地下鉄)が主体となって発行している一体型クレジットカード。利用者の多い大阪の地下鉄でオトクに使える1枚です。
カードの基本内容はコチラ。
内容 | |
カードブランド | VISA / Mastercard / JCB |
年会費 | 税抜:1250円(初年度無料) ※ 年に1回以上のカード利用で無料(JCB) ※ 年に10万円以上のカード利用で無料(V,M) |
ポイント名 | OSAKA PiTaPaポイント |
ポイント還元率 | 0.5%(1000円=500ポイント) ※ 1ポイント=0.1円相当 ※ 1000円未満はポイント付与なし |
ポイント利用 | 自動でPiTaPa交通利用代金に還元 |
ポイントアップ |
下記対象施設にてクレジット決済でポイント2倍 |
優待サービス | 1. 加盟店でのカード提示で優待可能 2. CHECK&CHECK CLUB(CCC)加盟店でのカード提示で優待可能 |
1000円で500ポイント貰えるので「おっ!」と思いがちですが、本当は500ポイント=50円相当なので還元率はそこまで高くありません。
またSTACIAカードと同じく、PiTaPa乗車でも「sMile」というマイルがたまります。こちらは大阪メトロ、大阪シティバスが対象です。
OSAKA PiTaPa(PiTaPa乗車) | 平日:1乗車 20マイル |
平日:3乗車以上 +40マイル | |
土日祝:1乗車以上 60マイル |
sMileは1マイル=1OSAKA PiTaPaポイントで計算されて、年に1回PiTaPa交通利用代金に還元されます。クレジットカード利用で貯まるポイントは「1ヶ月ごとの還元」でまぎらわしいので気をつけましょう。
還元率もそこまで良くないから他のカード作ったほうがいいかも...
3.5 京都ぷらすOSAKA PiTaPa
上のOSAKA PiTaPaの派生カードとして、京都ぷらすOSAKA PiTaPaという一体型カードもあります。
年会費やポイントの利用方法などはOSAKA PiTaPaと一緒ですが、カードブランドはVISAしか選べません。まあ、クレジット利用ができる施設でVISAが使えないところはまずないので大丈夫でしょう。
またCHECK&CHECK CLUB(CCC)では、京都市美術館,京都市動物園,元離宮二条城などで優待が受けられます。
4. minapita+sa-ica PiTaPa JCBカード
minapita+sa-ica PiTaPa JCBカードは南海電車と池田泉州銀行が主体になって発行している一体型クレジットカード。クレジットカード、PiTaPa、池田泉州銀行キャッシュカードの3つの機能が1枚にまとまっています。
カードブランドにはVISAもありますが、PiTaPaが別カードで届くので一体型にはなりません。
カードの基本内容はコチラ。池田泉州銀行の口座がないと作れないので気をつけましょう。
内容 | |
カードブランド | JCB |
年会費 | 税抜:1250円(初年度無料) ※ 年に1回以上のカード利用で無料(JCB) |
ポイント名 | minapitaポイント |
ポイント還元率 | 0.5% 〜 7% ※ 下記に別途記載 |
ポイント利用 | ポイント払い(1ポイント=1円) ミナピタギフト券に交換(1000ポイント=1000円) 南海電車特急券に交換(400ポイント=1枚) カタログギフトやグルメ券に交換など |
ATM時間外手数料 | 無料 ※ 池田泉州銀行ATM、駅のATM「Patsat」が対象 |
このカードはSTACIAカード並にポイント還元率が優秀なので、別に表を作りました。「内容」欄はとくに記載がなければ「クレジット決済」を指します。
内容 | ポイント還元率 |
クレジット加盟店 | 0.5% |
なんばパークス なんばCITY |
3%〜7% |
提携施設 | 1% |
mp加盟店(提示) | 0.5% |
定期券購入 | 1% |
特急チケットレスサービス決済 | 1% |
ミナピタPiTaPa乗車 | 0.5% ※ 南海電車、泉北高速のみ ※ 定期区間は対象外 |
店舗によりますが最大還元率7%は、すべてのクレジットカードでもトップクラス。そして南海電車、泉北高速は料金が高いので、PiTaPa利用でポイントが貯まるのが嬉しいですね。
5. AOYAMA PiTaPaカード
AOYAMA PiTaPaカードは株式会社青山キャピタルが主体となっている一体型クレジットカード。スーツ量販店の「洋服の青山」でオトクに利用できる1枚です。
PiTaPa付帯のクレジットカードの中では、現状では唯一鉄道会社がほとんど絡んでいないカード。かなり珍しいです。
カードの基本内容はコチラ。
内容 | |
カードブランド | VISA |
年会費 | 税抜:1250円(初年度無料) |
ポイント名 | 青山ポイント |
ポイント還元率 | 4%(洋服の青山でAOYAMAカード決済) 1%(洋服の青山以外でAOYAMAカード決済) |
ポイント利用 | 洋服の青山 / 提携施設など |
割引 | 洋服の青山での買い物が5%割引 ※ 上記のポイントとは別で割引 ※ カード提示のみでも可 |
優待 | AOYAMAカード1年継続で下記商品券プレゼント 1. 特別商品割引券(税込3000円分) 2. 特別商品割引券(税込1000円分) 3. 特別商品優待券 |
海外旅行保険 | 自動付帯 |
他のカードのように「1年に◯回以上で年会費無料」というサービスはありません。その他の優待が充実していて、やはり「洋服の青山のお買い物が5%割引」はすさまじいですね。
「特別商品割引券」は他の割引サービスと並行して利用できます。「特別商品優待券」は誕生日月の特典を、誕生日月以外でも受けることが可能。
洋服の青山をときどきでも利用する人は、作っても損はしないカードですね。
ネット申し込みができないから気をつけてね
5.5 Papasカード Mamasカード
AOYAMA Papasカード Mamasカードは上記のAOYAMA PITaPaの派生カード。こちらもPiTaPaを付帯させることができます。
カードの内容はAOYAMA PiTaPaと一緒です。さらにこちらのカードには「すこやかポイント」が付いてきます。
- すこやかポイント:1000円=1ポイント
貯まったポイントはキッチン用品やレジャー用品などの約200種類の景品と交換可能。お子さんの成長を見守りたい人におすすめする1枚です。
おわりに:自分の好みにあった一体型カードを作ろう
以上、PiTaPa一体型クレジットカードを派生も含めて7種類紹介しました。
Suica、PASMOに比べると付帯しているクレジットカードの種類は少ないですが、ぜひみなさんの状況にあったカードを作ってもらえればと思います。
本日は、以上です!
あわせて読みたい:
「どうしてICOCA付きクレジットカードは出てないの?」...という人は下記記事を参考にしてください。JR西日本がICOCA付帯のカードを出していない理由を考察しています。