「クレジットの審査が通らないからETCカードが持てない...後払いじゃなくてチャージして使うETCカードはないのかな?」
今回はこういった疑問にお答えします。
ETCカードを手に入れるためにはまず最初にクレジットカードを申し込んで、その後オプションにてETCカードを発行する...という手順が一般的です。
しかしクレジットカードの審査になかなか通らない人や、クレジットの後払いが嫌いな人にとって、この方法はハードルが高いですよね。
では、後払い式ではなく、SuicaやICOCAのように事前にチャージをして使うETCカードはあるのでしょうか?調べてみました。
チャージ式のETCカードは存在しない
まず結論から言うと、チャージ式のETCカードは存在しません。
どのETCカードも、高速道路を使った料金がクレジットカードを通じて後日まとめて口座から引き落とされるシステムになっています。
つまりETCカードはクレジットカードと同じく後払い式。電子マネーやデビットカードのように「入金したお金がなくなるまで使える」というチャージ式は採用されていないんです。
- クレジットカード:後払い式
- ETCカード:後払い式
- 電子マネー:原則チャージ式(一部ポストペイあり)
- デビットカード:即払い式(口座にあるお金だけ使える)
このためクレジットカードだけではなく、電子マネーやデビットカードに紐付いたETCカードも存在していません。
今後はもしかしたら登場する可能性もありますが、それがいつになるのかはわかりません。また下記のようにETCの機能とチャージというのは相性が良くないのでそもそも実現するのは難しいでしょう。
チャージ式ETCカードはETCのシステムと相性がよくない
ではなぜ、これだけ多くの種類のETCカードが発行されているのにもかかわらず、チャージ式のものは存在していないのでしょうか?
これはあくまで推測ですが、チャージ式のETCカードは後払い式とくらべて高速道路のETCシステムとの相性がよくないからだと思われます。
上でも書いたように、ETCカードは高速道路での支払いをクレジットカードを経由することでまとめて後払いにしてくれます。手順としてはこんな感じ。
- ETCカードで高速道路を使う
- 料金をクレジットカード会社が高速道路会社に立て替えて払う
- 立て替えた料金を1〜2ヶ月後にカード会社が口座から引き落とす
つまり割引になることに加えて、手元にお金がなくても高速道路を使えるのがETCカードの大きなメリット。
ただしこれは料金を後払いにするクレジットカードだからこそ、安全に運用できるシステムです。もっと詳しくETCのことを知りたい人は、「MOBY」さんの記事がわかりやすかったので参考にしてください。
チャージ残高が不足するとETCレーンのバーが開かずトラブルに
たとえばチャージ式のETCカードを作った場合、残高が足りないとETCレーンが作動しないのでバーが降りてきてしまいます。
当然ですが高速道路は利用できず、そのまま立ち往生や追突事故などのトラブルになってしまうでしょう。そのETCレーンがしばらく使えずに、後続車が渋滞になるのも想像できます。
- クレジットカードETC:手元にお金がなくても高速道路を使える
- チャージ式ETC:チャージ残高が足りなければバーが開かずトラブルになる
もしもチャージ式のETCカードが登場した場合、後払い式よりもこういったトラブルが起こるリスクはどうしても高くなります。
まあ内容としては「駅の改札にSuicaをタッチしたらチャージ不足でゲートが開かなかった」...と一緒です。
しかし、すぐに券売機でチャージし直せるSuicaと違って、ETCカードはまずレーンの外に車を出すにも手間がかかるし、そもそも「どんな手段でチャージするのか?」という課題もあります。
券売機なんて近くにありませんし、レーンの窓口でチャージするのも時間がかかるのであまり現実的ではありません。
どうしてもETCカードが欲しい人のための入手方法まとめ
では、ETCカードが欲しいけど、なかなかクレジットカードの審査が通らなかったりそもそもクレジット自体が欲しくない人はどうすればいいでしょうか?
そういった方へのおすすめの方法はこちらの3種類です。
- ETCパーソナルカードを作る
- 審査の甘いクレジットカードのオプションで作る
- 家族カードのオプションで作る
これらの方法は下記記事でも詳しくまとめていますので、当記事では内容をざっと説明していきますね。
ETCパーソナルカードを作る
『ETCパーソナルカード』は審査なしで作れる唯一のETCカードです。
WEBからの申し込みはできず、高速道路のSA、PA、サービスセンターなどでの申込書から発行できます。
【公式サイト】ETCカードについて:初めて・こんな時ETC│ETC総合情報ポータルサイト
クレジットカードを持たずに作れるETCカードですが、最初に「保証金(デポジット)」を預けないとカードを発行することができません。つまり申し込みには担保が必要になります。
預けるデポジットは「平均ETC利用月額の4倍」です。デポジット額の計算方法をリストにしてみました。
平均ETC利用月額 | デポジット額(平均利用月額の4倍) |
5,000円 | 20,000円 |
10,000円 | 40,000円 |
15,000円 | 60,000円 |
20,000円 | 80,000円 |
見てもらえば分かりますが、デポジット額は最低でも2万円とかなりの大金。このデポジットとはまた別に月々の利用料金が必要になります。
- デポジット額:担保として預けておくお金
- ETC利用額:デポジットとは別に口座から引き落とされる
また、まだ引き落とししていない料金がデポジット代の80%を超えると、なんとETCパーソナルカードが利用停止に。「自分が1番使うときの高速代はどのくらいだろう...」とあらかじめ予想しておく必要があります。
審査の甘いクレジットカードのオプションで作る
私が持っているANAアメックスカード
自分はブラックリストだからクレジットカードは無理...という人でも、審査に通る可能性があるカードがあります。それが以下の2枚。
ブラックリストは過去に自己破産や長い滞納をしてしまい、信用情報にキズがあることを指します。ETCカード...というよりクレジットカードの審査はまず通りません。
しかしこの2枚はどちらも必ず審査に通るわけではありませんが、ブラックでも持つことができる数少ないクレジットカードです。そしてそれぞれオプションでETCカードを発行することができます。
ANAアメックスが年会費7,000円、ライフカードデポジットは年会費5,000円+保証金10万円と高めですが、クレジットカードも一緒に作りたいという人はチャレンジしてみましょう。
家族カードのオプションでETCカードを作る
親御さんや配偶者がクレジットカードを持っている人は、家族カードを作ってそこからオプションでETCカードを作る方法もあります。
家族カードの申し込みでは原則として申し込んだ人の審査はありません。そのクレジットカード本会員の属性を元に審査されます。
家族カードで買い物をしたら、その請求は本会員である家族にいくからです。
- 間違い:家族カードの請求はカード保有者にいく
- 正解:家族カードの請求はカード本会員にいく
追加で家族カードを作れば支払いの総額は増えるので、本会員の支払能力が足りているかチェックされる...というわけです。
ここで落ちてしまうともちろん家族カードは作れません。
また楽天カードなど一部クレジットカードは家族カードからのETCカード発行に対応していないので注意してくださいね。公式サイトのQ&Aのページなどで確認できます。
おわりに:チャージ式のETCカードは作れないので諦めよう
以上、チャージ式のETCカードを作ることはできないよ...という記事でした。
ETCでのトラブルの可能性が高い以上、チャージ式が登場するのははハッキリ言って難しいです。ETCカードを手に入れたい人は、上に書いた3種類の方法を試してみてください。